成年後見制度とは、認知症や、知的障害などにより日常生活を独りで暮らしていくのが難しい方を
司法書士などの専門家がサポートする制度です。
例えば、下記のようなお悩みがある方は、成年後見制度をお勧めいたします。
法定成年後見とは、既に認知症の方、知的障害をお持ちの方が、
家庭裁判所に法定成年後見人を選任してもらうよう申し立てる制度です。
もし自分に判断能力が失ったときに備え、事前に司法書士などの専門家に、
財産管理や契約の代理権などの任せるという制度です。
その契約を公正証書として残します。
自分が独り身で、将来寝たきりになった場合はどうしよう。
もし認知症になってしまったらどうしよう。
自分の死後財産の処分等はどうしよう。
などのお悩みは、以下の契約をしておけば安心です。
見守り契約 | 独り暮らしで不安な方に、基本的に自由な内容を契約します。 例えば、定期的に電話連絡や自宅訪問をしてほしい。病院への付き添いなどをしてほしい。 |
財産管理委任契約 | まだ正常な判断能力がある場合に、信頼できる人に自己の財産の管理を依頼する契約です。 自分が寝たきり等により外出できなくなった場合、 公共料金などを代わりに支払ってもらうなどを契約します。 |
死後事務委任契約 | 本人の死後、次のような手続きをしてもらうことをあらかじめ契約しておきます。 例えば、医療費の支払い、葬祭費の支払い、各種届出等 |